社畜博士のロボット工作室

管理人が製作したロボット作品、電子工作作品を紹介しています

ロボトレース競技用ロボット

RT2023_Aegis2024
(↑画像クリックで専用ページにとびます)

名前 Aegis 2024 (2023年 ロボトレース優勝機)
マイコン RX66T with e2 studio
 (RAM 64KB, ROM 512KB, ex-flash 8MB)
モータ Maxon DCX10L x2
エンコーダ Maxon ENX EASY 1024ppr x2
ジャイロ STMicro LSM6DSR
モータドライバ Toshiba TB67H420FTG
バッテリー LiHv 3S 300mAh (80C/160C)
吸引モータ DRW002
ラインセンサバー 自作。
    汎用フォトトランジスタ  SCM-014TB  x16
    赤外線LED       OSI3120641E x17
重量 130g


(↑画像クリックで専用ページにとびます)

名前 Aegis 2023 (2022年 RT出場機)
マイコン RX66T with e2studio
モータ Maxon DCX10L x2
エンコーダ Maxon ENX EASY 1024pls x2
IMU LSM6DSR (昔は3軸ジャイロのL3GD20H)
バッテリー GAONENG 3S 300mAh (80C/160C)
ファンユニット 1103 ブラシレスDCモータ with BETAFPV ドライバ
ラインセンサバー 自作。以下の組み合わせで制作した
 汎用フォトトランジスタ  SCM-014TB x16
 IR-LED OSI3120641E x17
重量 130g

RT2021
(↑画像クリックで専用ページにとびます)

名前 Aegis 2021 (2021年 RT出場機)
マイコン STM32F103 C8T6 with Arduino IDE
モータ Maxon DCX10L x2
エンコーダ COPAL RE12D 100pls x2
IMU MPU9250
バッテリー BETA FPV 3S 300mAh (45C/75C)
ファンユニット 1103 ブラシレスDCモータ with BETAFPV ドライバ
ラインセンサバー 自作。以下の組み合わせで制作した
 汎用フォトトランジスタ  SCM-014TB x16 (1kΩ)
 IR-LED OSI3120641E x17 (330Ω)
重量 160g



(↑画像クリックで専用ページにとびます)

名前 Aegis 2020 (2020年 RT出場機)
マイコン STM32F103 C8T6 with Arduino IDE
モータ Maxon DCX10L x2
エンコーダ COPAL RE12D 100pls x2
IMU ICM42605 
バッテリー BETA FPV 3S 300mAh (45C/75C)
ファンユニット 1103 ブラシレスDCモータ with BETAFPV ドライバ
ラインセンサバー 自作
 汎用フォトトランジスタ  SCM-014TB x16 (1kΩ)
 IR-LED OSI3120641E x17 (330Ω)
重量 150g




名前 乱気流1.9 (2019年 RT出場機)
マイコン STM32F103 C8T6 with Arduino IDE
モータ STL Japan 誉21S x2
エンコーダ COPAL RE12D 100pls
IMU MPU9250
バッテリー TBS LiHV 2S 300mAh (80C/160C)
ファンユニット 1103 ブラシレスDCモータ with BETAFPV ドライバ
ラインセンサバー 自作。汎用フォトトランジスタ x6 + IR-LED x7
重量 161g

・特徴
① ダウンフォースファンユニットの搭載
 1103サイズのブラシレスDCモータと、BETAFPV用の2Sブラシレスドライバを搭載した。最大120gの押し付け力を発揮できる。技術開発し、使いこなすまでに半年かかった。すごくうるさい。

② 高出力バッテリー
 300mAh 定格80C(24A)のバッテリーを搭載した。ファンユニットで10A以上の大電流を消費するため、それに耐えられる大出力バッテリーが必要であった。このバッテリーはサイズ、性能、価格すべてで優秀である。

③ シリコンシートタイヤ
 自作のシリコンシートタイヤを搭載した。グリップ力が半端ではなく、ファンユニットと組み合わせると2m/sでR10ターンを回ってもびくともしない。もはやギャグ。材料は、扉の隙間を埋めるEVAスポンジ(2mm厚)に、マイコンカーラリー用シリコンシートである。


・2019年度の成果
①加減速走行ルーチンの完成
 加減速走行を自力で完成させた。方法は別ページにて掲載予定である。
 概要は簡単で、1周目の角速度情報をもとに速度計画を立てて2周目でプレイバックしているだけ。
 ※加減速走行とは
   直線では速く、カーブでは遅く走ることで、全体のタイムを向上させる走行のこと

②BLDCによるダウンフォースファンユニット
 これは来年やる予定だったが、2018年度の状況をみて急遽前倒しした。まさか半年もかかるとは思っていなかった。全国大会時点では、安定してファンユニットを運用できるところまで到達できた。

 


名前 フジトレーサー2号 (2018年 RT出場機)
マイコン ATMEGA 328P (Arduino UNO bootloader書込済)
モータ STL Japan 誉21S x2
エンコーダ COPAL RE12D 200pls
ラインセンサ フォトトランジスタ- x6 + マーカーセンサ2
ジャイロセンサ ISZ-650
加速性能 不明

・特徴
 2018年のマイクロマウスに出場させた。プログラムの開発コストをそぎ落とすため、Arduino UNOをマイコンとして選定した。そのため、8bitマイコン一つに、モータ制御、センサ処理にオドメトリと、ロボトレースに必要な機能のすべてを処理をすることになってしまった。しかし効果はてきめんで、豊富なライブラリやArduinoの素直な挙動もあり、たった数か月で、走るために必要なプログラムがすべて記述できた。結果として、2018年度初出場にもかかわらず、ロボトレース競技で完走することができた。


 

 

アクセスカウンター